コロナ禍の影響で生活に困窮する人が増えていることを受けて、2020年12月より厚生労働省が公式サイトやSNSで「生活保護の申請は国民の権利です」というキャンペーンを始めました。

 厚生労働省の特設ページでは、生活保護の申請についての「よくある誤解」やコロナ禍での特例措置についてもまとめられているので、ぜひご参照ください(下記の画像をクリック)。

つくろい東京ファンドの事務所がある東京都中野区でも、福祉事務所が生活保護の利用を呼びかけるポスターを作成し、公式LINEやTwitterアカウントでも発信を始めています。

中野区生活援護課の課長はBuzzFeedのインタビューで、「新型コロナウイルス感染拡大の影響で収入が減少し、生活に困窮する方が多くでています。生活保護は、生活の立て直しをするためにあり、社会の中で必要とする人に利用されてこそ意味があります」と語っています。

区からLINE「生活保護の申請は国民の権利です」町中にポスターも。背景を聞いた | BuzzFeed

https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/nakano-tokyo

生活保護はどんな場合に利用できるのか、申請はどうすればよいのか等、生活保護制度に関するわかりやすい解説記事やQ&Aを以下にまとめました。ぜひご活用ください。

【弁護士さんが解説】生活保護の受給条件は?手続きの方法や支援窓口を知ろう!|CHINTAI情報局 https://www.chintai.net/news/2021/12/17/132791/

生活保護の申請書類に定型なし 「チラシの裏」でも「口頭」でもOK| マネーポストWEB

生活保護申請時の窓口担当者との攻防戦 “水際作戦“にどう対抗するか| マネーポストWEB

生活保護はためらわず活用すべき 家も生命保険も持ったまま受給可能| マネーポストWEB

生活保護を必要としている人、そして現場で働く人へ(1)専門家からのアドバイス 申請・利用について – 記事 | NHK ハートネット  

https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/617/

生活保護を必要としている人、そして現場で働く人へ(2)身近で使いやすい制度にするために必要なこと – 記事 | NHK ハートネット  

https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/618/

「生活保護」を受けるには?――『健康で文化的な最低限度の生活』第1巻 第3話 『健康で文化的な最低限度の生活』| プレジデントオンライン

https://president.jp/articles/-/54804

コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る Q&A(本編・特別給付編)

http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/

外国人と生活保護③:どういった外国人なら生活保護を利用できる?ー現制度の問題点を指摘しつつ、私の個人的経験もー (大澤優真)

https://yumaosawa.com/?p=300

生活保護利用へのハードルとなってきた扶養照会は、2021年春に運用が改善されています。詳しくは下記の記事をご覧ください。

生活保護の扶養照会の運用が改善されました!照会を止めるツール(申請者用、親族用)を公開しています。

つくろい東京ファンドでは、生活保護申請書PDFを簡易に作成できる支援システム「フミダン」を運用しています。東京23区では「フミダン」から直接、インターネットファクスの仕組みを使って各区福祉事務所に申請書を提出することもできますので、ぜひご活用ください。